『現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル』
https://gyazo.com/a87ae5433f490a6db2a66f609dbeb71c
2018/7/26出版
西山悠太郎, 小林睦著
/mrsekut-book-4839966001
手にとった理由
業務で必要になった
普通にめちゃくちゃ良い本だmrsekut.icon
説明が簡潔
話の流れが自然でスッと理解できる
Googleのページなど、根拠となるページへのリンクがちゃんとある
Chapter1 SEOの基本
SEO
トリプルメディア
Owned Media
Paid Media
Earned Media
ディレクトリ型検索エンジン
ロボット型検索エンジン
Google検索エンジン
Search Console
title/meta descriptionタグのユニーク化
Chapter2 マイナス評価を回避するSEO
SEOやること
404ページ
リンク切れ
スパム対応
自分のサイトが気づかぬ間にスパムっぽくなってしまっていないか確認する
パンダアップデート
自分のサイトの内容が盗用されてないかコピーチェックツールを使って調べるなど
開発サーバーも対策しないと重複コンテンツとみなされる
ペンギンアップデート
隠しテキスト、隠しリンク、クローキングはペナルティ対象
Chapter3 サイト構造・リンク構造
ロジックツリー
サイト内のカテゴリやジャンルをMECEにグルーピングする
URL設計
わかりやすい、SEOにとって有益なURLの設計の仕方
ちゃんと読んでいないmrsekut.icon
どのタイミングで読めばいいのかもあまりわからん
カテゴリを整理するとき?
この辺ってドメインモデリングとかの話になるからわざわざSEO気にしない気もするmrsekut.icon
頭の片隅にあると良いんだけど、ドメインモデリング自体が重いので難しいな
Chapter4 Googlebotの制御
Googlebot
Chapter5 セマンティックなマークアップ
HTML5から追加されたnavとかsectionとかを「構造化タグ」と呼んだりするらしい
正式な名前ではないと思うmrsekut.icon
構造化マークアップ
Chapter6 サイトの高速化
Webページが表示されるまでの流れ
minify
gzip
画像の圧縮
pp.187~198 ほぼ未読
通信回数を抑える
HTTP/2
画像のインライン化
画像のLazy Load
CDN
etc.
p.213~未読
<link rel="preconnect" ..>
<link rel="preconnect" ..>
prefetch
Pre-rendering
キャッシュ
PageSpeed Module
Chapter7 HTTPS化・モバイル対応・AMP対応
/mrsekut-book-4839966001/248 (Chapter 7 HTTPS化・モバイル対応・AMP対応)
Chapter8 コンテンツSEO
/mrsekut-book-4839966001/288 (Chapter 8 コンテンツSEO)
Chapter9 リンクビルディング・サイテーション
Chapter10 モニタリング・保守
#スクボ読書化した本